どうも、masamalu37です。
2025年2月28日にスパークスグループ様により、シンニッタン様の普通株式が公開買付けにより取得されることが発表されました!(IRはこちら)
いわゆるTPOです。シンニッタン様はスパークスグループ様の完全子会社となるということです。
同時にシンニッタン様は上場廃止になるということでもございます。それゆえに2025年3月期の期末配当も無配となりました(IRはこちら)。
というわけで、今回の記事ではシンニッタン様やスパークスグループ様、TPOの詳細、そして今後の展望について語っていきます。その後は普段通りですが、ピクセルカンパニーズ様に関してはいつもより簡素にします。
【広告】スパークスグループ様の代表取締役である阿部修平さんの著書です。私も暴落になったら買えるぐらいの投資家になれるようけっぱります(白目)【楽天市場様】
![]() |
暴落を買え! 年収300万円から始める資本家入門 [ 阿部修平 ] 価格:1430円 |
それではシンニッタン様とスパークスグループ様、
そして2025年1月16日の結果がどうなったのか、
イクゾー
※現在ピクセルカンパニーズ様につきましては、欲望且つダークモード、さらにバーサーカーモードむき出しの「世紀末ヒャッハアアアアモード」になってますので、そういうのが苦手な方はご注意ください。
シンニッタン様とスパークスグループ様、そして・・・・
シンニッタン様について
シンニッタン様の主な概要は以下の通りです。
- 設立は1948年11月と歴史がある企業で、資本金は「72億5,672万円」とかなり多いです。サイト「会社設立 完全ガイド」様によると資本金が50億円以上の企業は「2,319」社で全体の企業の割合だと「0.1」%とかなり少ないので、その中の1社だと思うと凄いですね。
- 本社所在地は「神奈川県川崎市川崎区貝塚1-13-1」。川崎市が本社・・・・メディアリンクス様を思い出します、がはっ
- 代表取締役社長は平山泰行さん。平山さんは慶応義塾大学経済学部卒業、現りそな銀行様の執行役員と副社長の経歴がございます(日本経済新聞様の記事より)。
- 公式サイトはこちら。YouTubeにも公式アカウントはございましたが、配信されていた動画は5本しかございませんでした・・・・。
事業は「鍛造事業」「建機事業」「物流事業」を展開しております。
- 鍛造事業
鍛造事業では主にトラック・自動車のギアやナックルなど、建設機械・フォークリフトのシャフトなど、工作機械のスピンドルなどの機械の部品の鍛造・製造および販売を行っております。
シンニッタン様が配信している動画で分かりやすく説明されておりました。動画でも説明されている通り、鍛造・製造作業ではロボットや三次元測定機などハイテクノロジーが活用されております。
- 建機事業
建機事業では建設現場で使用される枠組足場や支保工材の製造および販売、リースを行っております。
こちらの動画では吊足場「フライングステージ」の基本的な組み立て要領が説明されております。なおフライングステージは橋脚、高速道路、工場、体育館、物流倉庫、駅舎等の天井改修など・・・・幅広く活躍しております。
- 物流事業
物流事業ではスチールパレットの企画および設計、製造、販売を行っております。スチールパレットの製造・販売に関しては最初に直接お客さんと相談・面談し、お客さんの意見・要望を基に企画と設計、製造されて精密に検査を行われた後、お客さんへ出荷されます。
業績に関しては、2024年3月期の売上高は「215億8,700万円」、営業利益は「7億6,700万円」、経常利益は「10億9,300万円」、最終利益は「9億9,600万円」でした。配当も「11円」でした(公式サイトのIRより)。
しかし2025年2月13日の決算発表では、2025年3月期の売上高は「183億円」、営業利益は「-1億円」、経常利益は「3億2,500万円」、最終利益は「2億1,000万円」と予想されてました。配当も「10円」となってました(公式サイトのIRより)。
予想とはいえ、かなり下がってます。営業利益に至っては赤字転落になってますからね(汗)。営業の悪化もTPOが決定した要因の一つかもしれません。
スパークスグループ様について
スパークスグループ様の主な概要は以下の通りです。
- 設立は1989年7月。資本金はなんと「85億8,700万円」とシンニッタン様よりも多いです!本社所在地は「東京都港区港南1-2-70」。
- 代表取締役社長は阿部修平さん。
阿部さんは北海道札幌出身で札幌西高校卒業後は上智大学へ進学します。なお札幌西高校は進学校で、北海道大学やMARCHなどに進学する方が多いです。上智大学を卒業した後はアメリカのバブソン大学院に進学し、経営学修士を取得します。
取得後は1981年に野村総合研究所に入社し、ニューヨークのノムラ・セキュリティーズ・インターナショナルに出向してます。1985年にはニューヨークで独立し、その際になんと「イングランド銀行を負かした男」と異名を持つジョージ・ソロスさんから1億ドル(当時の為替レートで約200億円)の運用を任された経験をします。そういった経験がその後の阿部さんの人生を大きく変えることになります。
アメリカで凄まじい経験をした後、1989年に現在のスパークスグループを設立し、国内外での投資顧問業務に励みます。その後は2005年にハーバード大学ビジネススクールでAMPを取得し、2020年1月には主に人材育成を目的として「一般財団法人阿部修平未来財団」を設立しています。
(Wikipedia様の記事、サイト「ゴールドオンライン」様、サイト「FOUNDED-TODAY」様より)
- 業績に関しては、2024年4月から12月までの売上高は「129億4,400万円」、営業利益は「53億2,600万円」、経常利益は「54億7,300万円」、最終利益は「33億2,100万円」と高水準です。なお配当は2024年3月期では「66円」、2025年3月期では「68円」の増配の予定となっております(2025年1月31日に発表された決算内容より)。
- 公式サイトはこちら。旧ツイッターには公式アカウント、YouTubeには公式チャンネルがございます。
↑の動画はチャンネルの紹介動画です。2025年3月20日時点では157本の動画が配信されております。
事業は主に投資家の皆さんからお預かりした資金を有価証券や実物資産に投資して運用する「投資運用業務」を展開してます。他に「不動産事業」や「再生可能エネルギー事業」も行っております。
再生可能エネルギー事業では北海道苫小牧市にて水素製造所を整備して、地元企業などに水素を供給する事業が行われております。道民としては、成功するよう願うばかりです。
なお投資運用事業では、2020年には国内の製造業などを投資対象とした「日本モノづくり未来ファンド」様が設立されました。ファンドが設立された目的は、
- 日本における高い技術・技能を維持し、モノづくりの力を今後も発展させる
- 優れた技術・人財・サービスを有する国内のモノづくり企業に投資して支援する
- 日本のモノづくりの発展に寄与することで、社会に貢献する
となっております(2020年12月7日のIRより)。なおファンドにはスパークスグループ様の他に、有限責任組合員としてトヨタ自動車様や三井住友銀行様、三菱UFJ銀行様、みずほ銀行様も出資に参加しております。特にトヨタ自動車様の後ろ盾があるのは心強いです。
また阿部さんは日本経済新聞の記事内にて「(再び)モノづくりを捨てなかった日本企業の真価が発揮される」と日本の製造業を重視する発言をしておりました。こうした背景もシンニッタン様へのTPOに大きく関わっているのでしょう。
そしてTPOへ・・・・
そして2025年2月28日、先述の通りにスパークスグループ様によりシンニッタン様の普通株式に対する公開買付けが行われることが発表されました!
厳密にいえばスパークスグループ様が中心になって設立された先述の日本モノづくり未来ファンド様が発行済株式の全てを所有している「ARTS-3株式会社」様がシンニッタン様の普通株式を買い付ける、という形となっております。
それゆえにシンニッタン様はスパークスグループ様などの他にトヨタ自動車様からも支援を受けることが可能になりました。資金だけでなく技術の支援も受けられるのは大きいでしょう!
さらに買い付け価格につきましては、なんと普通株式1株につき「403円」となっておりました。なお買い付け期間は「2025年3月3日から2025年4月14日まで」です。
その影響でシンニッタン様の株価は2月28日では「207円」でしたが、3月21日には「402円」と2倍近くになってました!
しかし株式が公開買付けされるということは、最初でも述べた通りシンニッタン様は上場廃止になってしまうということでもございます!
また完全子会社化するということで、これまでの組織内の風土などが大きく変化する可能性が高いので抵抗を感じた方は多かったと思われます。特にシンニッタン様は歴史がある企業ですので、尚更だと存じます。
しかし今後は何が起きるか分からないですし、いくら自己資本比率が高くてもこれ以上業績が悪化すると従業員の方々を路頭に迷わせてしまう恐れもございます。
ですのでシンニッタン様の判断は致し方ないですし、むしろ英断だと存じます!スパークスグループ様の皆さんもよく交渉しました。阿部さんをはじめとした方々のモノづくりに対する熱意がシンニッタン様にも伝わったことでしょう!
今後の展望など
今回のTPOによりシンニッタン様は上場廃止になってしまいますが、その代わりにスパークスグループ様などから多大な支援を受けることが可能になったので決して悲観する内容ではないと存じます。
そして今後はシンニッタン様のように大きな企業の子会社、もしくは系列会社になる会社は増えていくと思われます。たとえ歴史がある企業だとしても。
個人的にはメディアリンクス様がNTTスマートコネクト様かスカパーJSAT様の子会社か系列会社にならないかな、と思ってます。業績や資金のことを考えると・・・・むう。
あと今回の記事を書いているうちに阿部さんの投資に対する考えや哲学などに興味を持つようになりました。北海道出身の方でここまで凄い投資家の方が居ることを知りませんでした。恥ずかしい話ですが・・・・申し訳ございません。阿部さんの書籍や動画などを見て勉強したいですね。あとスパークスグループ様の株主になるという新たな夢もできました。ぜひ実現させたいです!
それではシンニッタン様とスパークスグループ様の更なるご発展、そして関係者の皆さんのご多幸を心よりお祈りいたします!
【広告】こちらも阿部さんの書籍です。資金と心に余裕ができたら購入して拝読したいです、うへへへへ【楽天市場様】
![]() |
バフェット・クラブの金言 漫画でわかる「億万長者の投資戦略」 [ 阿部 修平 ] 価格:1650円 |
2025年1月16日の結果
【ピクセルカンパニーズ 様】
「92円」なので前日と変化がございませんでした。
というわけでNISA口座での保有株数は「5400株」、評価額は「496,800円」と、前日と同じです。
※特定口座にも100株保有
\ はよ りかくさせて /
【メディアリンクス 様】
「74円」と、前日より1円下がりました・・・・。
ということで保有している100株(買い付け金額は「16,000円」)の損益は「ー8,600円(7,400円)」と、前日より評価額が少なくなりました。ウェー
【アゴーラHG 様】
「51円」と、前日より1円下がりました・・・・。
この日はアゴーラHG様を買い増しました。株数および株価につきましては、以下の通りです。
- 100株 50.5円( 5,050円)
- 400株 50.6円(20,240円)
計500株 計25,290円
なのでNISA口座での株式保有数は「5500株」、評価額は「280,500円」となりました。
※特定口座にも100株保有
【ランド 様】
「8円」なので前日と変化がございませんでした(2回目)。
この日は特に売買取引はしておりません(6回目)。
【北浜キャピタルパートナーズ 様】
「19円」と、前日より1円上がりました!
というわけでNISA口座での保有株数は「5200株」、評価額は「98,800円」と、前日より評価額が多くなりました。やったー
※特定口座にも100株保有
【創建エース 様】
「19円」と、前日より1円下がりました・・・・。
なのでNISA口座での保有株数は「5200株」、評価額は「98,800円」と、前日より評価額が少なくなりました。ウェー
※特定口座にも100株保有
西山エックス第328号
【三連休】11.12.13日と三連休だった。
初日の11日は会社だった。
12日は婿と庭仕事をした。
婿は私の会社株式会社センカクに於ける、コインランドリーのフランチャイズ本部で出店開発部の次長をしている。現在724店あって日本一だ。
13日は女房と娘と孫たちで…— 西山由之 (@i_can2480) January 16, 2025
センカク様のことも解説したいですね。その前に創建エース様が過去のことを調べて解説しないと(白目)。
それでは本日も、個人投資家の皆様が幸せになれるように、博麗神社へ祈願しに行きます!
↓をクリックすると、masamalu37の「やる気が アップ!」
あとアフィリエイトのご使用をご検討している方は、A8.net様もよろしくお願いします(楽天アフィリエイト様もご利用可能です)。
コメント